僕は最初の頃、雑誌を仕入れてましたが、
今は本も仕入れています。
雑誌の仕入れに慣れてきたので、
扱うものを広げるようにしました。
ブックオフには雑誌以外にも
いろんなものが置いてありますからね。
基本的に仕入れの判断はほぼ同じです。
気になる本を手に取り、
過去のデータをチェックします。
まず最初に、
今のアマゾンで売られている価格を確認し、
その次に、過去にどれだけ売れてたか、
どんな値段で売れてたかを見るだけです。
それをチェックして最初に嬉しくなるのが、
アマゾンで売られてる価格を確認する時です。
その本の仕入れ値が数百円なのに、
アマゾンでの価格が5000円だったりすると
「うおぉおおーー-!」
ってテンションが急激に上がります。
過去のデータもチェックすれば、
その時点でおおよその売値もわかるので、
「〇〇〇〇円の利益、ゲットだぜ!!!」
ってな感じで、
その瞬間が一番嬉しくて楽しいです。
その一方、ぬか喜びすることもあります。
現在のアマゾンの価格が高くて
一瞬期待するんだけど、
過去1年間で1回も売れてなかったりして、
「んだよー、全く売れてないじゃん。
ぬか喜びさせないでくれよ」
ってなることもしょっちゅう。
この前も本をチェックしてて
そんなパターンかと思ったんですよ。
気になる本を手に取って
アマゾンの値段をチェックしてみたら、
っ!!!!!!
え、なにこの値段?
なんでこんなに高い値段が付いてるの?
いやいやいや、ちょっと待て
ちょー-っと待とうか
超高額な値段なだけで、
全く売れてないかもしれない。
そんなケースは今まで何度もあったし、
ぬか喜びして凹んできたじゃん。
だから、
ちゃんと過去にどれだけ売れてるか
どんな値段で売れてるかを確認してから。
焦るな、焦るな。
そう思いながらスマホをポチポチして
過去のデータをチェックしたら、、、
こ、こ、こいつ、2万2000円で売れるぞ!
心の底からガッツポーーーーズ!!!!!
さすがにテンション大爆発。
興奮しすぎてマジで鼻血が出そうだよ。
そっからは、
ずー--っとニヤニヤしっぱなし。
もしマスクがなかったら
善良な市民の誰かが通報してたと思う。
間違いなくお巡りさんに
呼び止められてました。
でも、マスクしてるからいいもんね。
1ミリも我慢する必要ないもんね。
しかも、ブックオフに入ってから
まだ5分しか経ってません。
ホントはもう少しの間
チェックしてくつもりだったけど、
もういっかな。
いきなりこんなの手にしちゃったら
おしまいでもいいっしょ。
っていうことで
鼻歌を歌いながら帰りました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆P.S.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今までせどりをしてて、
1万円以上の値段で売れる雑誌を
初めて仕入れた時は
それはそれはテンション爆上がりでした。
けど、この本を仕入れた時は、
さらにその上の上の上。
また仕入れたいなー
ちなみに、本はこちらです↓
【メルマガ読者さんだけの限定情報になります】
澤村 仁
初めまして。神奈川県に住むアラフォーです。 昼間は作業療法士としてリハビリの仕事をしています。 以前はアドセンスをしていたけど挫折。 休日が1ヵ月に2日間だけという状態で中古雑誌せどりをスタート。 最高月収が20万円を超えることができました。